東京の田舎暮らし!【田舎で暮らすコツ!】

2018年10月27日

こんにちは、メロンウサギです。
一応東京だけど、周りは自然と山しかない田舎暮らしをしています。
今回はそんな私が、

仕事しながら程よい田舎で暮らしたいー!
って人の為に、

「ほどよい田舎って実際暮らせるの?」

という問いに、Q&A形式で答えてみようと思います。
 

 

 程よい田舎の定義

「車か電車で少し移動すれば、繁華街があるし、都内にも出れる」

を定義にしています。

 

 Q 暮らせるの?

A 暮らせます!

車がなくて、徒歩圏内にスーパーがない!

なんて人でも、インターネットや即日便を使えば暮らせるのが、
「程よい田舎」の良い所!!

また、ほどよい田舎は都心へのアクセスが良い所も多いので、
通勤も可能です。

また、歯医者だったり役所だったりの「特別に行かなければいけない場所」なんて、
どこに住んでても電車やバス移動がつきものです。

逆に、役所など年に何度も行かないような場所なら電車やバス移動で行ければOK
程よい田舎なら電車やバスもあるので、その辺もカバーしています。

今の所、特に不便を感じていません。

 

 Q 買い物とかはどうなの?

A 前記した通り、程よい田舎なら「インターネットと即日便でお買い物」
で大抵解決できます。

インターネットでお買い物は、大手スーパーならほとんどが実施していますよね。
今はネットスーパーでもポイント加算してくれますし、
洋服・雑貨なんかも通販で済みます。

また、「週末に自転車でスーパー → 一週間分まとめてお店で買い物したい」
という人も、「即日便」という各スーパーの配達サービスを活用すれば、
100円~届けてもらう事が可能です!

お買い得だったり便利なサービスが増えているので、
お仕事が忙しくて買い物できなーいって人にもおススメですよ!

そういったサービスはこちらでまとめているので、忙しい人は要チェックです。
いざという時の為に、知っておいたり、事前に登録しとくだけでもホッとしますよ。

仕事終わり、夜の10時に買い物してた過去の私に教えてあげたいw

 

 Q 虫とかはどうなの?

A 屋内は大丈夫!

もうね、これ書いてたら苦手な虫を想像しちゃって、
両手にトリハダ立ってる状態です。

それくらい、私は特定の虫が苦手です
バッタとかトカゲとかは大好きなんですけどね。

あの、空に浮かんでる白い水蒸気と同じ名前のあの虫とかね。
名前出すのも怖いくらい怖い。

で、タイトルの結論。

そんな私でも余裕で住めてます!

目の前山だし草むら広がってるし、
これはアカンかな~って覚悟してたんですが、
全然出ないですねー。

虫が出ないポイントとしては、

・綺麗なマンション・アポート・家屋に住む
(築年数あっても部屋の中はキレイにしよう)

・窓を開けるなら網戸にする

・夜は窓を開けない(光に寄ってくる)

・気になるなら虫よけスプレーまいとく

 

これだけしておけば、まず室内にいたずらに虫がはびこる事はないです。

古いアパートや家屋だと、周辺や家の隙間に入り込みやすくなってると思うので、
多少覚悟が必要かな…

いずれにしても、家の中に限っては、
上記の対策だけで田舎でも都内でもあんまり大差ないですね。

だってなんなら横浜に住んでいた時の方が出たよ?
叫んだよ?

一人暮らしの女性が夜中に絶叫とか、警察来なくてほんとよかった…
 

 Q 車運転できないんだけど…

A 私も運転できません

運転できないけど、程よい田舎だから暮らせてます。

一応、免許持ってるんですよ?
ゴールド免許!

だって10年以上運転してないからね!!ピカピカですよ!

夫に「疲れたら運転変わってあげるよ♪」
って言うと、
「え、余計疲れ…いや、いいよ大丈夫!俺が運転するから!のんびり座ってていいよ!!」
って言ってくれます。

超優しい旦那様。涙でてきた…
 

話が脱線しましたね。

夫の運転が好きなので、
お願いして出かけたりしてますが、

「インターネット・バス・電車」
があれば車がなくても生活はできます。

あと車を使う機会というと、
「病気の時」だと思いますが、
車が必要なくらいの非常事態ならタクシーか救急車呼ぼうねって話です。
 

 

 Q 自然って飽きない?

A 飽きないっす!

目の前に山々が広がっているんですが、
朝・昼・夜でそれぞれ違う雰囲気になるんですよ。

朝一の清々しい空気。

夕方の少し寂しい空気。

夜のキレイな星空。

 

ああ、書いてたら一日外に居たくなってきました!!

 

そう、田舎に住んでたって、一日ずーーーーっと自然とにらめっこしてる訳じゃありません。
むしろ見たい時にすぐ見れるから幸せ。

バードウオッチングとか林業のお仕事でない限り、
あまり自然に飽きるという事はありませんね。

 

逆にビル群はもう見たくないなぁ…
空の狭さ。空気の悪さ。

それに比べたら、たとえ飽きたとしても自然の田舎の風景を眺めていたいですね。
 

 Q 地域付き合い怖い

A 怖くない

「地域付き合いでやる事増えそう」

「噂が広がりそう」

なんて思うかもしれませんが、
「程よい田舎」だと割と若い人も増えてきて、
そのあたりは地方にでも住まない限り、あまり大差ないと感じます。

町内会や自治会に入ると、
5~6年に一回の組長にあたれば、
年に数回やる事が増えたりしますが。

それでも特別に地域と密接に繋がってなければ村八分か…!?
というような状態にはなりません。

自然を満喫しながら、自分のペースで過ごしているのが一番です。

ほどよい田舎は割と若い人も増えてきて、皆忙しくて人の事なんてあまり気にしてないから大丈夫!

逆に通りがかった高齢の方や子ども達が、
気軽に「おはよーございます」なんて挨拶してくれる事があって、
和やかな気持ちになったりしますよ。

人情味はあるけど強引さもない。
程よい田舎の魅力の一つですね。

 

 

 まとめ

・程よい田舎なら割と困らずに暮らせるよ!
・虫も家の中なら大丈夫!
・運転できなくても通販で暮らせる時代!
・自然は飽きない!
・程よい田舎の地域付き合いは普通!

 

 

 

以上ですっ